ちょっと遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
2020年もキャンプもツーリングも、たくさん行きたいと思いますが、寒さゆえに休止中..。
でも、いま「ゆるキャン△」は、めちゃ熱い!!
6日からは、ショートアニメ「へやキャン」がスタート。部室などを中心とした話かと思いきや、山梨の名所を巡る展開!!
それに関連して、JR東海では、急行「ゆるキャン 梨っ子号」という特別列車を運行させるとのこと。もう山梨県民は「ゆるキャン△」に足を向けて寝られません。
さらに、9日からはテレ東でドラマ版「ゆるキャン△」がスタートします。
主人公、志摩リン役は、クッキンアイドルまいんちゃんでおなじみの福原遥さん。(子供がその世代なので見てた)
動画を見る限り、かなりアニメ版しまりんに寄せてるようで、いい感じです!
で、今回は、しまりんのキャンプ道具に注目。
コミック、アニメでも実際に存在するキャンプ道具が登場していましたが、実写化となれば、製品そのものが登場するわけですから、さらに気になります。
それでは、チェックしてみます。
原付
原付は、コミック、アニメでもおなじみの「ビーノ」がそのまま登場です。
YAMAHAが特別に製作したゆるキャン△カラーが、ドラマにも使われたそうです。
ヘルメットも再現されているようですね。
テント
しまりんの一番特徴的なアイテムがテント。

こちらも当然、コミック、アニメと同じものです。
「モンベル ムーンライト」
サイズがいろいろありますが、ドラマに出てるのは2型かな?
チェア
コミック、アニメでは、ALITEの「メイフライチェア」でしたが、こちらは入手困難なこともあってか、ヘリノックスのチェアに変更されています。
「 ヘリノックス グランドチェア」
こちらの商品のようです。ヘリノックスといえばブルーなフレームのものが多いですが、こちらはオレンジ。あまり見ないタイプです。
「メイフライチェア」同様、ロースタイルなチェアとなっています。
ブランケット
コミック、アニメでは、秘密結社「ブランケット」がたびたび登場しますので、その「ブランケット」もチェック。
有名なブランドもの、とかではないようですが、実際の商品のようです。
実際に座っている状態だと、チェアよりも、ひざ掛けの方が目立つので、人気商品になるかも?
テーブル
テーブルは、コミック、アニメ同様、おなじみのこちらで間違いなさそうです。
「キャプテンスタッグ アルミ ロールテーブル」
価格もお手頃で、一番、マネしやすいギヤかも。
クッカー
こちらは、社名ロゴがあるのでわかりやすいですね。
こちらです。
「Coleman パッカウェイ ソロ クッカー セット」
赤い持ち手が特徴的なコールマンのクッカー。アニメでも登場していました。
深型と浅型のセットになっています。
シングルバーナー
アニメでは、メーカーロゴが「SOLO」と表記されていましたが…
本当は「SOTO」(ソト)です。
まとめ
まだ、放送開始前なので、はっきりわかるのはこれくらい。
ドラマでも、コミック、アニメの道具が再現されていて嬉しいですね。
メーカーの偏りがなく、いろいろなメーカをまんべんなく使ってるのは、原作からですが、おかげで宣伝くさくもならないし、いろいろなメーカーとコラボもできそう。最初からそういう戦略だったんだろうか。
コメントを残す