エレコム、アウトドア特化型モバイルバッテリー「NESTOUT」発売。
クラウドファウンディング「Makuake」で達成率4,104%を記録した、アウトドアに特化したバッテリーアクセサリー「NESTOUT(ネストアウト)」シリーズの一般発売が開始されました。 発売されたのは、アウトドアモバイ…
クラウドファウンディング「Makuake」で達成率4,104%を記録した、アウトドアに特化したバッテリーアクセサリー「NESTOUT(ネストアウト)」シリーズの一般発売が開始されました。 発売されたのは、アウトドアモバイ…
【追記 2022/3/3】 3月4日正午より、専用の二又ポールと前幕が販売開始です。 【追記 2022/2/16 18時】2022年2月16日水曜日 正午より、Amazonで再販が開始。 初回の1000張は10分ほどで完…
この冬から「バンドック ソロベース」を導入し、久々にハンモックから地上に帰ってきました。 ソロベースって、すごく基地感あるんですが、その雰囲気をもっと盛り上げてくれるのが「陣幕」ではないでしょうか。 「陣幕」とは、サイト…
キャンプでの料理や、ちょっとした洗い物に欠かせないウォータータンク。 車でファミリーキャンプなら、大きな据え置き方のウォータータンクも持っていけますが、バイクでソロキャンプの場合はオーバースペック。 バイクでソロキャンプ…
カブでソロキャンプを初めて3年くらい経ちました。 この3年での一番大きなキャンプスタイルの変化は、テント泊からハンモック泊になったことですが、他にもいろいろ変化がありました。 その1つが、調理用のストーブ(バーナー)。 …
最近キャンプに行けていないので、家でお気に入りのキャンプ道具のご紹介記事を書いてみます。 今回ご紹介するのは、MSRのペグハンマー「ステイクハンマー」です。 ちょっと変わったデザインのペグハンマー。 そのデザインのおかげ…
管理人は、クーラーバッグ用の保冷剤にLOGOSの「倍速凍結・氷点下パック」を使っています。 サイズは、M、L、XLの3種類揃えており、ソロキャン、ファミキャンで、サイズや個数を使い分けています。 カブで行くツーリングキャ…
管理人はキャンプでよく焼き鳥を焼くのですが、やっぱり焼き鳥は炭火焼きに限ります!! でも、バイクでキャンプとなると、炭を持っていくのはちょっと大変。 かといって、キャンプ場で炭を一箱買っても使いきれないので、管理人は、こ…
ちょっとシーズンが終わってしまいましたが、去年の冬にNaked Laboのヒーターアタッチメント「Compact heater」を入手していました。 ヒーターアタッチメントとは? ヒーターアタッチメントとは、シングルバナ…
管理人がクロスカブでキャンプに行くときに使っているクーラーバッグがこちら。 DODさんの「ライダーズクーラーバッグ」。 バイクに積載しやすい平らな形状で、ほぼキャンプツーリング専用に作られたクーラーバッグです。 あまり容…
最近のコメント